B
おはモーニング いまいち眠り足りないですが、明日朝から月曜朝までいつものように軟禁されるので、オフ最終日の金曜日、がんばって起き出して用事を片付けたいひよこ DJ です。 Invisible Man【 The Breeders 】 まあ、主にラーメンとサウナなのですが・・…
こんばんワイン 浮気性ゆえ、やりたい事が多過ぎるのですが、もう残り時間も半分をとうに過ぎていると思われるので、いい加減に長年の憧れのギターだけにでも取り組みたいと思いつつも早や 30 年なひよこ DJ です。 If I Fell【 The Beatles 】 ネタが無い…
おはモーニング ☔️ ここ2月くらいの間にブログ勘がすっかりサビついてしまい、なんとか復調したいひよこ DJ です。とりあえず1日1曲ブログで景気付けに。。 Sports & Wine【 BEN FOLDS FIVE 】 そういえば、毎夜のビール(ニセ)を1本ワンコイン以下の安…
こんばんワイン もういい加減、ポイ活(歩いて仮想通貨が貯まるやつとか)は辞めようかと考え始めているひよこ DJ です。 Had to cry today【 BLIND FAITH 】 仕事中に買い出しに出かけた車中のラジオから(interFM)。ギターがクラプトンぽくて最初は CREA…
今日は「猫の日」だったそうですが、Twitter のタイムラインの 8 割以上が鼻ぺチャ犬の画像なひよこ DJ です。 CAT WAS DEAD【 BLANKEY JET CITY 】 デビューアルバムの1曲目がこれって・・。ブランキージェットシティーは確か小林克也のラジオ番組で知った…
おはようサンデーモーニン ☕️ 昨夜はエアコンの室温設定が高過ぎて悪夢を見たひよこ DJ です。 When I Get Home【 THE BEATLES 】 今日も一日 ハード・デイズ・ナイト アーティスト:ザ・ビートルズ ユニバーサル ミュージック (e) Amazon カラーひよこの Sp…
こんばんワイン 今週は月曜が祝日とあって、あっという間の(休暇の)最終金曜日ですね・・ 今週最後のサウナで気持ちを切り替えて帰ってきたひよこ DJ です。 Bl'ast!【 Surf And Destroy 】 今日 Twitter のタイムラインで見かけたツイートから。映像が気…
こんばんワイン もうすぐバイトが終わるのですが、直帰して即寝してしまうか、それともサウナへ寄ってから帰宅するか悩み中のひよこ DJ です。 Because【 The Beatles 】 今日はジョン・レノンの 42 回目の命日でした。 やっぱりサウナ寄るか・・ Abbey Roa…
おはアフタヌーン。極度に朝に弱いひよこ DJ です。 Orchid【 Black Sabbath 】 先日、車の中で Spotify を流している時にブラックサバスのこんな小編が流れてきて、プレイリストに追加しました。帰ってから弾き方の動画も見ましたが、最初から最後まで指の…
こんばんワールドカップ 昨夜は3試合もテレビでサッカーを見てしまったにわか W杯ファンのひよこ DJ です。 Parklife【 Blur 】 キャプテンのチョロキックからあっけなく失点して敗けてしまった日本代表に軽く絶望しています・・でも、あれが本来の実力な…
おはモーニング 今日は休肝日にしたいと思ってるひよこ DJ です。 Mr.Spaceman【 The Byrds 】 どうも Spotify はプレミアムプランにしても、自分のリスト再生中におすすめ曲を勝手に押し込んでくるようで、どこ繋がりか分からないけど THE BYRDS のこんな…
こんばんワイン King & Prince ?解散の?衝撃冷めやらぬひよこ DJ です。。 今夜はそんなキンプリと並ぶくらいに有名な実力派バンド「ザ・ビートルズ」の隠れた名ソングライター、ジョージ・ハリスンのソロ曲を。 I'd Have You Anytime【 George Harrison …
こんばんワイン 最近ポールの代名詞のバイオリンベースギター「ヘフナー」(ニセ)が欲しかったりするビーヲタのひよこ DJ です。 You Can't Do That【 The Beatles 】 初期のビートルズのシャウト系ロックンロールの雰囲気がありつつ、その後のキャリアで…
こんばんワイン 最新ヒットチャートを見ても誰が誰なのか1人も分からないひよこ ジジイ DJ です。 幽霊【 betcover!! 】 車中の Spotify から。イイ感じですね〜。。 最初、曲調と声からゆらゆら帝国か、くるりの岸田繁かと思いました。 どういう仕組みか…
夏休み最終日ですね・・ひよこ DJ です。 今日はポール・マッカートニーのソロから。 Jenny Wren【 Paul McCartney 】 なんか「BLACK BIRD」や「I WILL」を彷彿させるような良曲。。 そこまで完璧じゃないのが逆にいいというか。 ビートルズも解散せずにあと…
こんばんは・・昨日は深酒で胃腸の調子が Too Bad でしたが、1日飲まなかったら復調して今飲んでるひよこ DJ です。 今までは基本1日1曲だったけど、今日からは気が向いた時に複数曲まとめてブログに出してリスト化していきます。 Jackson Cannery【 Ben …
たまには変化球で企画ものでも書いてみよう。「好きなギタリスト 10 人」。音楽、特にロックミュージックは洋楽邦楽問わず、楽器ではそのバンドのギターが好きで聴いていることが多い。 当ブログでほとんどが既出になると思うけど出してみます。洋楽・邦楽一…
こんばんは。ひよこ DJ です。今日 10 月 9 日は我らが神ジョン・レノンの誕生日。再掲だけども『アウト・ザ・ブルー』。 OUT THE BLUE【 JOHN LENNON 】 「イマジン」とかを先に聴いていて、後聴きのビートルズにぞっこんになってからはソロってあまり聴い…
Melody Fair【 Bee Gees 】 おはようございます。DJ ひよこです。今朝は映画ネタでビー・ジーズの『メロディ・フェア』。 映画『小さな恋のメロディ』、この少年と少女の顔と、トロッコに乗って逃避行するようなエンディングだけは憶えてます。。 小さな恋の…
再びこんばんは・・ひよこ DJ です。明日の分も投稿しときます。 I Will【 The BEATLES 】 フェイバリット中のビートルズのこれまたフェイバリットな通称『ホワイトアルバム』からポール・マッカートニー的な良曲。 The Beatles (The White Album) EMI Catal…
こんばんは。ひよこ DJ です。今夜もネタが思い浮かばない時のビートルズ。 Tomorrow Never Knows【 THE BEATLES 】 ビートルサウンドの進化の到達点という感じの曲です。何にも似てない。『ラブ・ミー・ドゥー』とコレが同じバンドの楽曲とは思えないですな…
台風ですね。ひよこ DJ です。 先日、こんなニュースを見ました。 「ローリング・ストーン」誌の選ぶ史上最も偉大な 500 曲。ネタになるかとランキングを見ていったら 489 位にこの曲が入ってました。 Cannonball【 The Breeders 】 ザ・ブリーダーズです(…
こんばんは・・B ヲタのひよこ DJ です。今夜は久しぶりのビートルズ。 Hey Jude【 The Beatles 】 ポールおじさんがジョンの息子のジュリアンに贈った歌ですね。 この映像久しぶりに見たけど、「レット・イット・ビー」「ロング・アンド・ワインディングロ…
昨夜はアイスランドの歌姫、ビョークが在籍していたバンド「シュガーキューブス」のビデオを何曲か観ました。 Regina【 The Sugarcubes 】 なんかニューウェーブっぽい感じ。 この頃から映像も何か変テコで面白い。 Cold Sweat【 The Sugarcubes 】 そんじゃ…
こんばんは。KAN です。今日もカーレディオから。。 Uptown Girl【 Billy Joel 】 こんな昔の曲なのにプロモビデオあったんですね。 今日の一曲は KAN の頭痛が痛くなるポジティブ・ソング、『愛は勝つ』でした。 イノセント・マン Columbia Amazon 愛は勝つ…
こんばんは。ネタに困った時はビートルズな、ひよこ DJ です。 先月、AI が Nirvana の新曲を作っているというネタを出したのですが、 今日はそれのビートルズ版です。やはり誰かがやっていたか。。 今回も元ネタは YouTuber の「みのミュージック」さんの動…
先日、「みのミュージック」という音楽解説チャンネルで「AI(人工知能)が作ったニルヴァーナの新曲を聴いてみた」という動画があって。 個別の動画を貼れない仕様?だったので YouTube チャンネル貼っときます。時々見ちょります。 で、これがその AI 作の…
今日 6/18 は元ビートルズのベーシスト、ポール・マッカートニーの誕生日だそうだ。79 歳。来年でジョンの倍の年齢になっちゃうね。。 Junk【 THE BEATLES 】 この曲はビートルズの最後のほうのアルバムか、ポールのソロアルバムかどっちかに入ってたと思う…
そういえば、このブログでは単体でブラーの曲を1回も出してなかった。 昨日6月9日が「ロックの日」ということで、誕生日か命日のミュージシャンがいないかなと調べたんだけど、知ってる人が誰もいなかったので、今日は Blur。 ちなみに「ロッキング・オン…
こんばんは、ひよこ DJ です。今日の一枚はブラーのギタリスト、グレアム・コクソンのソロデビューアルバム『The Sky Is Too High』。 Hard and Slow【 Graham Coxon 】 歌い方も演奏もざっくりとアナログ・ローファイ感がある。地味にお気に入りな良盤でし…